ロナウジーニョは多数の名言を残している!
生年月日(年齢) | 1980年3月21日(2021年9月現在41歳) |
---|---|
出身 | ブラジルのポルト・アレグレ |
身長 | 182cm |
所属チーム歴 | ・グレミオ ・パリ・サンジェルマン ・バルセロナ ・ミラン ・フラメンゴ ・アトレチコ・ミネイロ ・ケレタロ ・フルミネンセ |
SNS | インスタグラム、Twitter |
高レベルのテクニックによる独創的なプレーや、試合中にも笑顔でサッカーを楽しむプレースタイルが魅力的だったのがロナウジーニョです。幼少期からその類まれなるサッカーの才能を発揮し、天才とまで言われていた彼も人一倍の努力をしてきました。ここではファンタジスタと呼ばれたサッカー選手ことロナウジーニョの名言を紹介していきます。
ロナウジーニョの名言集40選
では早速ロナウジーニョの名言を紹介してきます。選りすぐった40選を見ていきましょう!
あなたが誰であるかは関係なく、自分はなんでもできると信じることはとても簡単なことだ
信じる力の偉大さを伝えてくれる名言です。
自信というのは準備からくるものだ
根拠もない自信は、自信ではなく傲慢です。しっかりと準備や練習を重ねてこその自信であるとロナウジーニョはいさめてくれますね。
神はみんなに贈り物をくれるんだ、書くことができたり、ダンスができたり。そして彼は僕にサッカーのスキルをくれて、僕はそれを最大限に活用しているんだ
ロナウジーニョの名言はこちらのように聞いていて楽しい気持ちになるものが多いです。ぜひ、壁紙にしたい名言でもありますね。
僕のヒーローはいつもサッカー選手だったんだ
多くのサッカー選手は、同じくサッカー選手に憧れてサッカーを始めます。ロナウジーニョもそうだったのですね。
5年もプレーしていると、いつでもゴールを決めたいわけではない、そして私はドリブルが好きだったんだ。私はゴールを決めることもできたが、ドリブルする方が好きだった
○○が好きだと胸を張って言えるのは大事なことです。ロナウジーニョはそのことに気づかせてくれました。
アスリートの辞書に『諦める』という言葉はないんだ。それは僕も一緒さ。困難な時間も、人生で言えば一瞬に過ぎないからね。だから、辛いことがあっても、決して夢を諦めないでほしい。むしろ喜んでチャレンジしてほしいね
諦めることに対して多くの一流選手がナンセンスだとしています。諦めることは自分自身で終章判定をしてしまうことだからです。諦めそうになったとき、この名言を思い起こしてください。
私は父に生きていてほしかったし、今の僕を見てほしかった
ロナウジーニョにサッカーを教えた父は彼が幼いころに亡くなっています。今のロナウジーニョを見たらきっと手放しでほめることでしょう。
僕は、サッカーはいつだって人々に喜びをもたらすものだと思っている。サッカーを見たみんなが幸せそうにしているのを見ると、僕も幸せだったよ
ロナウジーニョの名言は幸せや慈愛に満ちていて読む人を温かい気持ちにさせますね。
僕にとっての全ての始まりは名声やお金ではなく、満員のスタジアムでゴールを決めるという夢だったね
名声やお金だけを追い求めたくなることも人生の中ではあるでしょう。その中で原点に立ち返ることを気付かせてくれる名言です。
僕はいつだって、困難よりも得られることの方が多いはずだと信じている。だからゆっくり焦らずに物事を進めていくよ
困難の中で投げ出したくなったときは、こちらの名言を思い出してください。ロナウジーニョでも困難の中にいることがありますが、彼は焦らずに得られるものを探していくのです。
天才とは何かと聞かれても難しいけど、最も困難な努力ができる人のことだと思うよ
多くのサッカー選手が同じような名言を残しています。天才とは努力を努力とも思わずに続けていくことができるのでしょう。
人生において難しい時期は何度もあったけど、フットボールをプレーするという喜びを忘れないようにしていた。それで人々をハッピーにできなかったときは悲しかったね。20年間のキャリアの中で、深刻な怪我を1回も経験したかったことはラッキーだと思う
ロナウジーニョは基本的にポジティブでサッカーを楽しんでいます。そんな彼の名言は明るいものが多いですね。
サッカーは世界で一番人気のあるスポーツ。僕はいつだってそんなサッカーとリンクして見られてきた。それは大変名誉なことだから、モチベーションが下がるなんてことはなかったよ
モチベーションについて問われたロナウジーニョはこう回答しました。さすがロナウジーニョ!というべき名言です。
僕はいつだって偉大な選手たちのすぐそばでプレーすることができた。彼らは、素晴らしい結果を生み出すために非常に重要な存在だったよ
サッカー選手に憧れた子供がサッカー選手になるというリレーは脈々と受け継がれていますね。
サッカーの世界で常に勝ち続けることはできない。タイミングがある
数々のタイトルをほしいままにしているロナウジーニョでも勝ち続けることは不可能です。失敗したときに慰めになる名言ですね。
バルセロナで叶えたい夢はもうすべて実現させていたから、新しい目標が必要だったんだ
一流の選手は目標をクリアしたら即、次の目標を見つける傾向にあります。日々の生活がマンネリしてきたと感じる方におすすめの名言です。
すべてが最高の思い出さ。多くの忘れられないタイトルや試合があった。すべてが消えないね
2020年の6月にムンドデポルティーボのインタビューに対応したときのロナウジーニョの言葉です。バルサについてはこのように語りました。
全てのサッカー選手が勝者であり、成功者だと思う。でも、トップに上り詰めることはとても難しいよね。重要なのは、一生懸命努力すること。そうすれば幸せになれると思うよ
「幸せになれると思うよ」と締めくくっているのがロナウジーニョらしいですね。暖かい気持ちになる名言です。
常に勝つのは不可能だからね。でも勝利に必要なことを知るためには、ときに敗北も重要なんだ
一流の選手は敗北で腐ることなく、その敗北から学んでいくものです。
強いトレーニングと熱心な気持ちがなければ、誰もサッカーはできないよ。だから僕は、強い気持ちが全てだと思う
想いを強くすることの大事さを教えてくれる名言です。
僕のサッカーが、みんなと違うことには気付いていたよ。いつも喜んでプレーしていたし、幸せだった。全ての人に感謝しているよ
父であるジョアンは幼少期にロナウジーニョの才能を見抜いていたとされています。兄ロベルトがグレミオと契約を交わした際には指導者に「将来、超一流の選手になるはずの子が家にいます。ロナウドと言います」と伝えたという話が残っています。
私は人生についての全てを、自分の足で、ボールを通して学んだんだ
サッカー選手らしいロナウジーニョの名言ですね。
私は醜いが、私のしていることは魅力的だ
ベッカムのようなイケメンサッカー選手がもてはやされた時期がありました。そのときにロナウジーニョは自分をこう評価していました。ロナウジーニョは自身を醜いと言っていますが、まったくそんなことはありません。彼の笑顔は世界中の人を魅了しました。
(デビッド・ベッカムの名言&格言については以下の記事も参考にしてみてください)
デビッド・ベッカムの名言&格言40選!モチベが上がり心の響く言葉を厳選!
出典: Slope[スロープ]
それはお金ではなく、ピッチの上で達成してきたことだ
ロナウジーニョの獲得したタイトルはいくつもあります。もちろんお金で解決できたものは一つもありません。実績を積み重ねることの偉大さを教えてくれる名言です。
私は人生で最も好きなことで生計を立てるチャンスがある、そしてそれはサッカーをすることだ。私はみんなを幸せにすると同時に、私自身楽しむことができる
ロナウジーニョは最高の人生を送っていることが分かります。この言葉を壁紙にしていつでも見られるようにしておけば運がめぐってきそうですね。
I helped Messi and I know he will do the same with Neymar.
ロナウジーニョの英語名言です。日本語訳すると「私はメッシを助けたし、彼がこの先ネイマールとともにプレーすることを知っているんだ」となりますね。ちなみにネイマールは第2のロナウジーニョとさえ呼ばれる選手になります。
(ネイマールの名言・格言については以下の記事も参考にしてみてください)
【壁紙あり】ネイマールの名言・格言40選!モチベが上がり心の響く言葉を厳選!
出典: Slope[スロープ]
お金がやってくる。そこにはプレッシャーと、そして批判がつきまとう。しかし、自由であれ。 彼が言ったように、プレーしよう。ボールと戯れよう。
ロナウジーニョは幼くして失った父を敬愛しています。父についてのインタビューではこのように語っていました。父とサッカーをしたときのように自由であれというのは今のロナウジーニョは当時8歳の自分にかけたい言葉だとのことです。
勝利を求めてプレーすることに疲れていたんじゃない。誰でも同じだと思うけど、何か新しいこと、新たな目標が必要だったんだ。立ち止まることなく、前に進みたかった
こちらは2017年にスペインのテレビ局『TV3』の番組『Quan s’apaguen els llums』でインタビューに答えたときの名言です。前に進み続ける姿勢がかっこいいです。
僕は常にサッカーが好きだったし、サッカーをすることが楽しみだった。だからサッカー選手を職業にしたんだ。僕は子供のころ、いつも(9歳上で元サッカー選手の)兄に憧れていた。兄はとても上手かった。だから兄を見ていて、サッカー選手になりたいという気持ちはどんどん強くなったんだ
ロナウジーニョの兄もサッカー選手でした。身近に憧れる存在がいるというのは恵まれたことですね。
ブラジルは素晴らしい国だよ。僕はブラジル人であることに誇りを持っているよ。ブラジル人は勤勉だし、愛国心がある。課題もだいぶ解消されてきたしね。発展途上国にはトラブルが付きものだけど、僕らは常に成長しているんだ
常に成長をし続けているというのがかっこいいですね。日本も見習っていかなくてはならないポイントです。
あそこ(バルセロナ)は僕にとって、自分のホーム以上の存在だ。これまでも心が離れたことは一度もないよ
スペインのテレビ局『TV3』の番組『Quan s’apaguen els llums』でインタビューでこちらのように回答しました。とても感謝していることが伝わります。
私にとってはどちらがもう一人よりも完璧か、という問題ではなく好みの問題だと思う。私はメッシのプレースタイルの方が好きだ。ロナウドだって完璧な選手であらゆる長所を備えているが、好みの問題だね。僕はメッシのスタイルが好きなんだ
こちらはロナウジーニョがロナウドとメッシのプレースタイルに対して発言したときの名言です。「好みの問題だ」とばっさりと切って捨てているのがロナウジーニョらしいですね。
(クリスティアーノロナウドの名言については以下の記事も参考にしてみてください)
【壁紙】クリスティアーノロナウドの名言44選!努力が滲む格言を網羅!
出典: Slope[スロープ]
周りの友達には、引退することをずっと前から話していたよ。サッカーを続けて欲しいという意見もあった。でも最終的にはみんな引退に賛成してくれた。家族も同じで、僕の決断をリスペクトしてくれたよ
2018年に金剛筋プロテインシリーズのイメージキャラクター就任イベントで来日したときのインタビューでの回答です。独断で決めるのではなく、説得するという彼の粘り強さがよく分かる名言ですね。
パラグアイ人の温かさや愛情、敬意といったものは、この国に来た初日から今日まで毎日感じていて、すごく感謝しているよ
2020年3月4日(現地時間)、慈善イベントや自著の出版記念イベント参加のため、兄のロベルトとパラグアイに入国し、宿泊先ホテルで偽造パスポートを使用したとして現地警察に逮捕されました。その釈放後のコメントがこちらです。ロナウジーニョの器の大きさを感じますね。
トップチームに上がってきたときには、まだ“幼い少年”という存在だった。でも今は、とても大切な友人だよ。偉大な選手で、素晴らしい人間でもある。彼の初ゴールをアシストすることができて、とても嬉しかったのを覚えている。当時から、みんないつか彼が世界一の選手になると思っていた。彼の今の姿をとても嬉しく思うし、これからも世界最高であり続けてくれることを願っている
こちらはメッシについてロナウジーニョが語った名言です。かなり年下のメッシをリスペクトしたロナウジーニョの名言は彼の器の大きさを物語っていますね。
(リオネル・メッシの名言については以下の記事も参考にしてみてください)
リオネル・メッシの名言集!天才でも『努力』が見える格言でモチベUP!
出典: Slope[スロープ]
一緒にプレーしたことのない選手たちは数多くいる。コウチーニョがその一人だ。彼やイニエスタはとても偉大な選手だ。それぞれ異なるスタイルを持っているが。しかし、コウチーニョは世界の名サッカー選手に名を連ねると思う
他の選手に対してロナウジーニョはリスペクトを語ることが多くあります。同じ選手として尊敬し認めているのはもちろん、サッカー少年のように憧れも持っているようですね。
僕は誰とでも、包み隠さず率直に話をする人間だよ
ロナウジーニョはその笑顔とユーモア、そしてポジティブさで多くの人を魅了しています。そんな彼のポリシーともいえる名言でした。
自分が一番好きなサッカーで、家族や友人をサポートすることができたのは幸運だった。7歳のときからずっとプレーしてきたけど、サッカー以外の人生もあることも知り、今はそれを最大限に楽しんでいるんだ
ロナウジーニョはサッカーを引退した後に人生を謳歌しています。いくつになっても新しい一歩を踏み出す楽しさを伝えてくれる名言ですね。
新型コロナウイルスの影響はまだ続いている。ずっと試合をしていないし、無観客試合ではファンからのサポートも感じることができないだろう。しかし、チームはこの新しい状況に適応しなければいけない。経営については僕の専門外だけど、クラブを同じレベルに保つためには、大きな努力が必要だと思う
2020年6月にムンドデポルティーボのインタビューでバルサがコロナ禍の中でどうなるかと問われたときの言葉です。
親善試合への誘いとか、コメンテーターの依頼とか、色んな仕事のオファーが来ているんだけど、子供のためのサッカーアカデミーを世界に広めていきたいと考えているよ。あとは音楽。音楽とサッカーはいつも僕と一緒に歩んできたし、僕の人生の一部だからね。もしできるなら、バンドを組んでミュージシャンとして夢を叶えてみたいと思っているよ
サッカー選手のあとはバンドを組んでミュージシャンになりたい!と夢を語るロナウジーニョの言葉です。いつか実現してくれると良いですね!
ロナウジーニョの名言がより響く記録の数々
▼クラブタイトル
・コパ・スル (1) : 1999
・カンピオナート・ガウショ (1) : 1999
・UEFAインタートトカップ (1) : 2001
・リーガ・エスパニョーラ (2) : 2004-05, 2005-06
・スーペルコパ・デ・エスパーニャ (2) : 2005, 2006
・UEFAチャンピオンズリーグ (1) : 2005-06
・タッサ・グアナバラ (1) : 2011
・タッサ・リオ (1) : 2011
・カンピオナート・カリオカ (1) : 2011
・コパ・リベルタドーレス (1) : 2013
・カンピオナート・ミネイロ (1) : 2013
・FIFA U-17世界選手権 (1) : 1997
・夏季オリンピック 銅メダル : 2008
・コパ・アメリカ (1) : 1999
・FIFAワールドカップ (1) : 2002
・FIFAコンフェデレーションズカップ (1) : 2005
▼個人タイトル
・FIFAコンフェデレーションズカップ 最優秀選手 : 1999
・FIFAコンフェデレーションズカップ 得点王 : 1999
・カンピオナート・ガウショ 得点王 : 1999
・シドニーオリンピック南米予選 得点王 : 2000
・FIFAワールドカップ 優秀選手 : 2002
・FIFA 100 : 2004
・ドン・バロン・アワード 最優秀外国人選手賞 (2) : 2003-04, 2005-06
・EFEトロフィー (1) : 2004
・FIFA最優秀選手賞 (2) : 2004, 2005
・UEFAクラブ・フットボール・アワード 最優秀フォワード (1) : 2004-05
・バロンドール (1) : 2005
・FIFPro年間最優秀選手賞 (2): 2005, 2006
・UEFA年間最優秀選手 (1): 2005-06
・UEFAチーム・オブ・ザ・イヤー (3) : 2003-04, 2004-05, 2005-06
・FIFPro年間ベストイレブン (3) : 2004-05, 2005-06, 2006-07
・ゴールデンフット賞 (1) : 2009
・プレミオ・クラッキ・ド・ブラジレイロン : 2011, 2012
・ボーラ・ジ・プラッタ : 2011, 2012
・ボーラ・ジ・オーロ 2012
・FIFAクラブワールドカップ 得点王:2013
・南米年間最優秀選手賞:2013
ロナウジーニョはもちろん、名言を残しているだけでなく数々の輝かしい実績も残しています。スター選手の中でもほんの一部の選手しか獲得できないバロンドールでさえ獲得しています。彼の偉業を知ることでさらにロナウジーニョの名言が強く心に響いてくることでしょう。
ロナウジーニョの名言でモチベーションを上げよう
ロナウジーニョは明るく楽しい名言が多くあります。壁紙になっているものも多いので、待ち受けにしていつでも見られるようにしておくと良いですね。世界でもトップクラスの一流選手の名言を胸に、日々の生活のモチベーションをアップしていきましょう。