目次
低身長に合う夏のメンズコーデを徹底解説
せっかくオシャレな服を買ったのに、低身長の自分が着るとなんかダサく見えてしまう…何を着て良いかわからない…という方へ向けて、低身長男子におすすめの夏アイテムと、年代別の夏コーデをご紹介します。
低身長男子のNGなメンズ夏コーデの特徴
ワイドパンツ
下半身にボリュームが出るワイドパンツは、低身長メンズが着用すると脚元が強調されてしまい、身長の低さが引き立ってしまいます。全身の縦ラインを強調した「Iライン」、もしくは下半身にいくにつれてタイトになる「Yライン」を意識したコーデを作るのが重要です。
ワイドパンツのメンズコーデ特集!ダサ見えNG例〜色・季節別の着こなし術を解説!
出典:Slope[スロープ]
腰パン
低身長メンズが腰パンをすると、ウエストの位置が下にあるようにに見えてしまうので、さらに脚が短く見えてしまいます。ウエストの位置をなるべく上に見えるようにするなど、全体のバランスに気を配ったコーデを目指しましょう。
ボーダートップス
低身長メンズがボーダートップスを着ると、横幅が強調されてしまい、身長の低さが目立ってしまいます。これからご紹介するコーデの多くがそうであるように、まずは「Iライン」を意識すると良いでしょう。
ストライプシャツのメンズコーデは外れなし。季節別のお洒落着こなし術を徹底解説
出典:Slope[スロープ]
低身長男子におすすめの夏アイテム
1: ブラックスキニーパンツ
低身長メンズのコーデにとって、一番取り入れやすい「Iライン」または「Yライン」を作るのに、スキニーパンツはマストアイテムです。ブラックカラーのスキニーパンツなら、どんなアイテムにも合わせやすいのでオススメです。
出典:LIDNM
ビッグシルエットのトップスと合わせることで、バランスの良い全身シルエットが完成します。このコーデのように、カラーコントラストでメリハリをつけたり、ネックレスをプラスすることで、上半身に視線を集めれば、低身長をさらにカバーすることができます。
▼着用アイテム
・シャツ:LIDNM(¥6,600)
・Tシャツ:WYM LIDNM(¥2,200)
・パンツ :LIDNM(¥6,600)
・ピアス:LIDNM(¥3,850)
・ネックレス:LIDNM(¥4,950)
・バングル:LIDNM(¥4,400)
・ブレスレット:LIDNM(¥5,500)
・シューズ:Dr.Martens(¥26,400)
黒スキニー《春》メンズコーデ30選!季節感を出す着こなしテクを解説!
出典:Slope[スロープ]
2: スキニーデニムパンツ
デニム素材のスキニーパンツは、カジュアルなコーデが連想されがちですが、合わせるアイテムによっては大人のきれい目カジュアルを作ることができるアイテムです。子供っぽく見られがちな低身長メンズにとって、きれい目カジュアルコーデは是非おさえたいポイントです。
出典:ZOZOTOWN
光沢のある素材のシャツをスキニーデニムパンツと合わせた、大人きれい目カジュアルコーデです。下半身のシルエットをスッキリとさせることで、脚長効果も得られます。
▼着用アイテム
・シャツ:ZIP FIVE(¥3,960)
・タンクトップ:Casper John(¥2,530)
・パンツ:Lui’s(¥10,780)
・バッグ:shiki tokyo(¥6,600)
・シューズ:CONVERSE
3: スキニージョガーパンツ
トレンドのスポーツMIXスタイルにまとめたいメンズには、スキニータイプのジョガーパンツがおすすめです。IラインやYラインに欠かせいない、すっきりとした下半身のシルエットを作ることができます。
出典:ZOZOTOWN
このコーデのように、サイドライン入りのジョガーパンツをチョイスすれば、さらに縦ラインを強調することができます。ストライプ柄のシャツと組み合わせることで、さらにIラインを強調し、ラフになりすぎないスポーツMIXスタイルになっています。
▼着用アイテム
・シャツ:SOCIAL WEAR(¥4,950)
・Tシャツ:United Athle(¥847)
・パンツ:Rocky Monroe(¥3,355)
・ネックレス:Lazar(¥3,850)
・シューズ:NIKE(¥8,250)
ジョガーパンツはダサい?女子ウケ最悪NG例〜お洒落な着こなし術を解説!
出典:Slope[スロープ]
4: オープンカラーシャツ
ボタンをはずして羽織るだけでIラインを作ることができるオープンカラー(開襟)シャツがオススメです。子供っぽく見えがちになってしまう低身長メンズにとって、大人っぽい着こなしを意識することも大切で、このアイテムを取り入れれば全体をシックな装いにしてくれます。
ZIP FIVE ポリシャンブレーワイドオープンカラーシャツ
出典:ZOZOTOWN
低身長メンズは、このようにボタンを外したオープンカラーシャツをスキニーパンツと合わせればIラインが目立ち、身長をカバーできます。モノトーンでまとめて、こなれ感を上手く出しているコーデです。
▼着用アイテム
・シャツ:ZIP FIVE(¥3,960)
・Tシャツ:GU
・パンツ:GU
・シューズ:ADRER(¥14,850)
オープンカラーシャツはダサい?【原因→サイズ選び】NG例〜コーデ術&選び方も!
出典:Slope[スロープ]
5: ペールトーンシャツ
低身長メンズにとって、モノトーンでシックにまとめたスマートなコーデもオススメですが、いまトレンドのペールトーンカラーを取り入れて大人カジュアルスタイルを作るのもオススメです。まずはシャツなど、合わせやすいアイテムから挑戦してみましょう。ブラックスキニーパンツと合わせれば、目線を上半身に集めることもできます。
出典:ZOZOTOWN
ペールトーンのシャツを羽織るだけで、きれい目カジュアルコーデを作ることができます。幼い印象になりがちな低身長メンズにとって、大人っぽい着こなしはとても大切です。
▼着用アイテム
・シャツ:MONO-MART(¥4,400)
・タンクトップ:GU
・パンツ:Lui’s(¥10,780)
・ブレスレット:ADRER(¥3,300)
・バッグ:PUBLIC TOKYO(¥13,200)
6: サマーニット Tシャツ
普通のコットンTシャツをサマーニットTシャツに変えるだけで、低身長メンズに必要な大人っぽい小慣れたコーデを作ることができます。汗をかいてもベタつかない素材が多いので、夏にぴったりのアイテムです。
出典:ZOZOTOWN
サマーニットTシャツを取り入れるときは、程よくタイトなシルエットとジャストサイズを選ぶことが低身長メンズにとって重要です。このコーデのようにパンツとシューズをブラックで揃え、サコッシュをウエストより上にすれば、視線がより上に行き、低身長をよりカバーできます。
▼着用アイテム
・ニット:EDIFICE(¥12,100)
・パンツ:URU(¥22,000)
・サンダル:suicoke(¥13,200)
・バッグ:PORTER(¥46,200)
7: ビッグシルエットTシャツ
タイトなシルエットのパンツと組み合わせることで、低身長メンズに必要なYラインを簡単につくることができます。トレンドのビッグシルエットTシャツはカラーも豊富なので、パンツとのカラーコントラストを作れば、上半身に視線を集めることもできるのでオススメです。
出典:ZOZOTOWN
ホワイトのビックシルエットTシャツとブラックスキニーパンツと合わせた、さわやかなカジュアルコーデです。Tシャツがこれ以上ロング丈になってしまうと、とたんに脚が短く見えてしまう危険があるので、低身長メンズコーデでは、丈選びが重要なポイントです。
▼着用アイテム
・Tシャツ:anown(¥4,180)
・パンツ:Lui’s(¥10,780)
・シューズ:SKECHERS(¥9,350)
・ネックレス:INTER FACTORY(¥1,980)
オーバーサイズのメンズコーデ完全版!ダサ見えNG例〜着こなしテクを解説!
出典:Slope[スロープ]
8: 大人柄シャツ
トレンドの大人柄シャツは、低身長メンズにも是非取り入れてもらいたいオススメアイテムです。柄ものを上半身にプラスすることで視線を上へと向けられるだけでなく、低身長メンズがおさえたいシックな大人っぽいコーデを作ることができます。
出典:ZOZOTOWN
大人柄シャツ以外のアイテムをモノトーンで抑え、シャツを上手く引き立てたコーデです。自然に視線が上へと誘導できるだけでなく、程よいルーズなシャツのシルエットとスキニーパンツで、Yラインを作っています。
▼着用アイテム
・シャツ:Casper John(¥4,950)
・Tシャツ:ユニクロ(¥1,650)
・パンツ:ユニクロ(¥4,389)
・シューズ:CONVERSE
9: ストライプ柄トップス
ストライプ柄を取り入れることで、低身長メンズに必要なIラインを簡単に作ることができます。さらにトップスとしてプラスすることで、上半身に視線を集めることもできるので、一石二鳥のオススメアイテムです。
Starting Over ルーズシルエット 半袖シャツパーカー
出典:ZOZOTOWN
このコーデのようなシャツパーカーでストライプ柄を取り入れれば、低身長メンズが特に避けたい子供っぽいコーデになってしまうことなく、爽やかな大人カジュアルコーデを作ることができます。
▼着用アイテム
・パーカー:Starting Over(¥6,930)
・Tシャツ:BALENCIAGA(¥64,900)
・パンツ:OAMC(¥74,250)
・シューズ:JIL SANDER(¥73,440)
10: テーラードジャケット
テーラードジャケットを取り入れれば、低身長メンズが目指したい大人っぽいコーデを作ることができます。上手くカジュアルダウンして、ラフに着こなすのがオススメです。
出典:ZOZOTOWN
フォーマルな印象を与えがちなセットアップのジャケットとパンツを、Tシャツとスニーカーで上手くハズしてカジュアルダウンしています。低身長メンズがぜひ取り入れたい、気張り過ぎない大人のジャケット着こなしテクニックです。
▼着用アイテム
・ジャケット:JOURNAL STANDARD(¥15,400)
・Tシャツ:JOURNAL STANDARD(¥11,000)
・パンツ:Champion
テーラードジャケット総特集。大人お洒落なメンズコーデ術を季節別に解説
出典:Slope[スロープ]
11: ロングカーディガン
ロング丈を取り入れる時は、カーディガンをチョイスしましょう。大人っぽい印象と、より長いIラインを作ることができるので、低身長メンズにとてもオススメです。
出典:ZOZOTOWN
ロングカーディガンはスキニーパンツと合わせて、全体のバランスを取りましょう。インナーの丈とのギャップを作れば、ウエストの位置を高く見せてくれる効果もあります。
▼着用アイテム
・カーディガン:MinoriTY(¥3,190)
・パンツ:MinoriTY(¥2,033)
12: レザーシューズ
コーデ全体を大人っぽく見せてくれるレザーシューズは、低身長メンズにオススメのアイテムです。厚底ソールをチョイスすれば、身長をプラスすることもできます。
出典:ZOZOTOWN
このコーデのようにパンツとシューズを同系色にまとめると、ウエストから脚先までが一体化して見え、脚を長く見せることができます。
▼着用アイテム
・Tシャツ:ユニクロ(¥1,650)
・パンツ:LIDnM(¥6,600)
・ベルト:HARE(¥1,980)
・シューズ:Dr.Martens(¥23,200)
・バッグ:beautiful people(¥6,600)
13: 厚底スニーカー
トレンドの厚底スニーカーも低身長メンズにオススメのアイテムです。厚底のデザインが身長をアップさせてくれるだけでなく、脚元のボリュームとのコントラストにより、脚が細く長く見える効果もあります。
出典:ZOZOTOWN
スキニーパンツと合わせ、ボリュームの差を作ることで脚を細く長く見せることができます。低身長メンズは子供っぽく見えがちなので、スニーカーを履くときは、アクセサリーなどをプラスしてカジュアルになりすぎないようにするのがポイントです。
▼着用アイテム
・Tシャツ:WYM LIDNM(¥2,200)
・タンクトップ:LIDNM(¥2,970)
・パンツ:LIDnM(¥6,600)
・ネックレス:LIDnM(¥4,400)
・ソックス:ユニクロ(¥319)
・シューズ:Reebok(¥19,800)
14: レザーサンダル
大人っぽい着こなしが必要な低身長メンズにオススメの夏アイテムが、レザー素材のサンダルです。カジュアルなコーデでもプラスするだけでグッと大人の雰囲気を作ることができます。
出典:ZOZOTOWN
少し大きめシルエットの上半身から脚先のサンダルまで、きれいなYラインを作っています。レザー素材はシックなシックな柄シャツとも相性が良いので、大人っぽいコーデを上手くまとめることができます。
▼着用アイテム
・シャツ:Casper John(¥4,950)
・Tシャツ:remer(¥3,960)
・パンツ:Lui’s(¥10,780)
・サンダル:Dr.Martens(¥19,800)
15: ハット
夏アイテムとして取り入れやすいハットは、低身長メンズにもオススメのアイテムです。コーデのポイントとすることで視線を上に誘導できるので、低身長のイメージを減らすことができるだけでなく、高さのあるハットを選べば、身長をアップすることもできます。
出典:ZOZOTOWN
夏らしいホワイトカラーのハットとシャツを上手く組み合わせたコーデです。サンダルのディープカラーからハットのライトカラーへのグラデーションが自然に目線を上へと向ける、さりげなくとも効果抜群のテクニックです。
▼着用アイテム
・シャツ:WEGO(¥3,289)
・Tシャツ:JOURNAL STANDARD relume(¥2,970)
・パンツ:SENSE OF PLACE by URBAN RESEARCH(¥5,390)
・ハット:SPINNS(¥2,198)
・バングル:HARE(¥6,050)
・サンダル:nano・universe(¥4,584)
低身長男子のメンズコーデのコツ!筋肉質・ぽっちゃりは?
筋肉質メンズコーデ①
筋肉質な方のコーデは、男性的な肩のシルエットを上手く活かしながらまとめることで、大人のセクシーさが演出できます。色味を上半身に持ってくることで、目線を上に誘導しながら、肩のシルエットをきれいにみせるトップスを選ぶと良いでしょう。脚の太さが気になるという場合は、タイトすぎずワイドすぎず、ちょうど良いシルエットのパンツをチョイスしましょう。
▼着用アイテム
・Tシャツ:BAYBLO(¥2,499)
・パンツ:BAYBLO(¥4,499)
・アンクレット:BAYBLO(¥3,099)
筋肉質メンズコーデ②
胸板の厚さが気になるという場合は、ジャケットを羽織るのも良いでしょう。身体の形を拾いすぎない、少し厚手の生地のものがおすすめです。インナーやパンツはもちろんブラックなどの濃い色で、全体を引き締めることを忘れずに。このコーデは、さらにネックレスもプラスして、上手く目線を誘導しています。
▼着用アイテム
・シャツ:TRANSIT(¥52,800)
・Tシャツ:RAWLIFE(¥7,480)
・シューズ:CHRISTIAN PEAU
・マスク:STUD MUFFIN(¥6,600)
筋肉質メンズコーデ③
筋肉質メンズが避けがちな柄シャツは、このように他のアイテムの色をベーシックなものに揃えば、全体のバランスが上手く保たれ、ダサくなってしまうこともありません。キャップ、サングラスでコーデの重心をさらに上へ持ち上げています。
▼着用アイテム
・シャツ:CORISCO(¥3,190)
・パンツ:Discoat(¥5,390)
ぽっちゃりメンズコーデ①
大胆な柄シャツを取り入れる時は、このようにコンパクトなシルエットのパンツを合わせ、その他のアイテム以外もモノトーンでまとめ、バランスを取るようにしましょう。さらにキャップ、ネックレスで上半身にさりげなくポイントをプラスしています。
▼着用アイテム
・シャツ: Starting Over(¥4,950)
・Tシャツ: SEVENDAYS=SUNDAY(¥3,289)
・パンツ: GU
・ネックレス: IL BISONTE(¥5,500)
・リング:TOM WOOD(¥58,300)
・リング:PHILIPPE AUDIBERT(¥8,800)
・ブレスレット:PHILIPPE AUDIBERT(¥11,00)
・腕時計:Daniel Wellington(¥26,400)
・シューズ:VANS(¥5,170)
ぽっちゃりメンズコーデ②
Iラインを上手く見せているコーデです。ストライプのシャツを前開けで羽織り、丈が短めのシャツをインナーにすることで、ウエストの位置が高く見えます。下半身はブラックスキニーパンツで引き締め、パスケースをポイントとしてプラスすることで、上半身にポイントを集めることができます。
▼着用アイテム
・シャツ:niko and…(¥5,390)
・財布:beautiful people(¥24,200)
・シューズ:NIKE(¥11,000)
ぽっちゃりメンズコーデ③
幼い印象に見られがちな低身長メンズは、ジャケットや革靴など、きれい目コーデアイテムが欠かせません。こちらは、きれい目カジュアルをキャップなどで上手くハズし、おしゃれ感をアップさせている上級者の着こなしです。胸元のバッジでも遊び心を演出しています。
▼着用アイテム
・ジャケット:BEAMS PLUS(¥37,400)
・Tシャツ:TANG TANG
・パンツ:BEAMS(¥10,450)
・キャップ:DESCENDANT
・ベルト:Hender Scheme(¥13,200)
・シューズ:Vans × EG
低身長男子のメンズ夏コーデ集【10代〜20代前半】
カラーシャツ×ブラックパンツ
前開きのシャツでIラインを強調しながら、下半身はブラックのパンツとシューズで引き締める、低身長メンズには鉄板とも言える夏コーデ。ネックレスで首元にもポイントを足すことで、さらに目線が上へ行きます。シンプルだけどおしゃれな、きれい目カジュアルの王道スタイルです。
▼着用アイテム
・シャツ:WYM LIDNM(¥4,400)
・Tシャツ:WYM LIDNM(¥2,200)
・パンツ:LIDNM(¥7,700)
・ネックレス:LIDnM(¥4,400)
・ブレスレット:HARE(¥3,300)
・シューズ:Dr.Martens(¥25,300)
ワントーンコーデ×ハイウエスト
全身をワントーンで揃えることで、Iラインを上手く見せている韓国メンズ風夏コーデです。ベルトをしてTシャツをインすることで、ウエストの位置をさらに上へと持ち上げるテクニックが使われています。ダサく見えてしまいがちなシャツインですが、ワントーンのカラーやデザイン性の高いサンダルが、コーデ全体の雰囲気をグッとおしゃれにしています。
▼着用アイテム
・Tシャツ:ユニクロ(¥1,650)
・パンツ:LIDnM(¥7,700)
・サンダル:gravis(¥11,000)
・バッグ:LIDnM(¥4,400)
・チャーム:LIDNM(¥4,400)
オールブラックのメンズコーデ特集!ダサ見えNG例〜お洒落着こなしテクまで解説!
出典:Slope[スロープ]
ハイウエスト×ポイントカラー
こちらもウエスト位置を上手く見せているコーデ。シャツを白にして、ハットをプラスすることで目線が上半身に集まるように工夫されています。アクセントとして加えたビニールバッグで、ポイントカラーとトレンド感が上手くミックスされています。
▼着用アイテム
・パンツ:G.O.C(¥9,996)
・ハット: rikolekt(¥15,400)
・サンダル:NIKE(¥11,000)
・バッグ:casetify
タックインってダサい?【結論→おしゃれ】ダサ見えする勘違いNG例を理解
出典:Slope[スロープ]
柄シャツ×アンクルパンツ
大人っぽい落ち着いた柄のシャツとアンクルパンツを組み合わせた、きれい目カジュアルコーデ。シャツの丈がジャストサイズなので、低身長メンズにありがちな、”洋服に着られてしまっている”感じがありません。体の部分でも特に細い脚首だけを見せることで、脚全体が細くスッキリとした印象になります。
▼着用アイテム
・シャツ:ユニクロ(¥6,930)
・パンツ:INTER FACTORY(¥3,289)
・シューズ:Martine Rose($465)
ライトカラー×セットアップ
トレンドのセットアップ、特にライトカラーに低身長メンズがトライするときには、インナーを見せてIラインをつくること、ウエストを高い位置で強調することが大切です。ジャケットとインナーの丈でギャップを作ることで、全体のバランスが整います。
▼着用アイテム
・シャツ:MONKEY TIME(¥14,080)
・パンツ:MONKEY TIME(¥14,300)
・バッグ:shiki tokyo(¥6,600)
・サンダル:Dr.Martens(¥24,200)
・ブレスレット:shiki tokyo(¥4,400)
セットアップってダサい?【結論→着こなし次第】勘違いNGコーデ例は理解必須
出典:Slope[スロープ]
ホワイトシャツ×フレンチタック
トレンドのロング丈シャツを取り入れる時は、シャツのフロントだけをインするフレンチタックという着こなしがおすすめです。フロントとバックでシャツの丈に差が生まれ、全体をバランスの良いシルエットにまとめることができます。あえて腰回りを見せることで、着痩せ効果もあります。
▼着用アイテム
・シャツ:INTER FACTORY(¥5,500)
・ウォレットチェーン:SITRY(¥4,389)
・パンツ:ADRER(¥6,600)
・サンダル:GLOBAL WORK(¥4,290)
カラーシャツ×デニム
低身長メンズには鉄板アイテムである前開きシャツ。デニムを合わせるときには、シルエットがルーズになりすぎないように注意しましょう。脚元のサンダルとソックスでトレンドを上手く取り入れ、シンプルになりすぎるのを防いでいます。
▼着用アイテム
・シャツ:LIDNM(¥6,600)
・Tシャツ:WYM LIDNM(¥2,200)
・パンツ: remer(¥5,500)
・サンダル:gravis(¥11,000)
・ネックレス:LIDNM(¥4,400)
・キーホルダー:HARE(¥4,400)
ワントーン×スキニーパンツ
ワントーンコーデとスキニーパンツのシルエットを上手く組み合わせたコーデです。ブラックカラーでまとめてIラインを作りつつ、Tシャツはインしてウエスト位置を強調、脚首をホワイトソックスでポイントにするなど、低身長メンズが必要なテクニックが散りばめられています。
▼着用アイテム
・Tシャツ:Champion(¥6,490)
・パンツ:ユニクロ(¥4,389)
・シューズ:Dr.Martens(¥24,200)
・ソックス:ユニクロ(¥319)
・キーホルダー:RAGEBLUE(¥2,750)
・腕時計:Daniel Wellington(¥24,200)
・ピアス:remer(¥1,760)
ビッグシルエット×スキニーパンツ
トレンドのビッグシルエットTシャツとスキニーパンツの組み合わせは、低身長メンズにとっても王道カジュアルスタイルと言えるでしょう。ロング丈で腰回りが少し隠れるシルエットとタイトな下半身でYラインが作れるので、着痩せ効果もあります。
▼着用アイテム
・Tシャツ:ZIP FIVE(¥2,420)
・タンクトップ:GLOBAL WORK(¥1,925)
・パンツ:ユニクロ(¥4,389)
・サンダル:Dr.Martens(¥24,200)
・バッグ:THE NORTH FACE(¥17,600)
・ブレスレット:ADRER(¥3,300)
ワークシャツ×スキニーパンツ
ラフなワークシャツも、スキニーパンツと合わせてバランスを保つのが鉄則です。このコーデはシャツとシューズのカラーを合わせて、全体に統一感を出しています。少しロング丈もジャケットの中にいれたサコッシュを腰よりも上にすることで、目線を引き上げる工夫がされています。
▼着用アイテム
・シャツ:GU
・Tシャツ:ユニクロ(¥1,650)
・パンツ:Lui’s(¥10,780)
・シューズ:VANS(¥7,150)
・ブレスレット:shiki tokyo(¥4,400)
ディープカラー×セットアップ
一見トライが難しそうなディープカラーでも、セットアップにしてしまえばワントーンでIラインをつくることができるので、低身長メンズにもおすすめです。他のアイテムをシンプルにして、全体のバランスを上手く取りましょう。
▼着用アイテム
・シャツ:WEGO(¥3,299)
・パンツ:WEGO(¥3,299)
・Tシャツ:WEGO(¥1,429)
・シューズ:WEGO(¥4,399)
柄シャツ×スキニーパンツ
少しロング丈の柄シャツを、カラーを揃えたスキニーパンツとシューズに合わせ、Yラインを作ったコーデ。シャツは落ち着いた柄なので、子供っぽく見られることもありません。
▼着用アイテム
・シャツ:Casper John(¥4,950)
・Tシャツ:Casper John(¥4,950)
・スニーカー:Casper John(¥6,930)
ビッグシルエットシャツ×スキニーパンツ
ビッグシルエットのシャツとスキニーパンツの組み合わせを、モノトーンカラーでまとめたコーデ。シャツのサイズ感、丈感が絶妙で、さらにレザー素材のサンダルを合わせることで、シンプルながらオシャレな着こなしになっています。
▼着用アイテム
・ポロシャツ:Casper John(¥5,500)
・パンツ:Casper John(¥6,600)
・サンダル:Casper John(¥8,800)
ハイウエスト×スラックス
ワイドなロングスラックスは、低身長メンズにとって難易度の高いアイテムですが、トップスをインしてウエストを見せる、ワントーンで揃えてIラインを作る、ネックレスで上半身にさらにポイントをプラス、という様々な工夫をすれば、脚を長くみせることができます。
▼着用アイテム
・Tシャツ:ユニクロ(¥1,650)
・パンツ:chuclla(¥7,990)
・バッグ:jilsander
・サンダル:OOFOS(¥6,380)
私服でスラックスはダサい?【結論→丈の長さ次第】女子ウケ抜群コーデ術まで解説
出典:Slope[スロープ]
低身長男子のメンズ夏コーデ集【20代後半〜30代】
ビッグシルエット×デニム①
ビッグシルエットTシャツを取り入れたシンプルなコーデですが、太すぎないストレートなシルエットのデニムと合わせることで全体がバランスよくまとまっています。シューズはレザー素材にすることで大人の着こなしになっています。
▼着用アイテム
・Tシャツ:ACNE(¥30,800)
・パンツ:Levi’s(¥7,700)
・バッグ:iTTi(¥14,300)
・シューズ:Saturdays NYC(¥38,500)
・サングラス:A.D.S.R.(¥16,500)
ビッグシルエット×デニム②
こちらもビッグシルエットTシャツとデニムをバランスよく合わせたコーデです。レザー素材のサンダルと、さりげないアクセサリーがポイントとなり、カジュアルな中にも大人っぽさを演出しています。
▼着用アイテム
・Tシャツ:LAKOLE(¥2,860)
・Tシャツ:LAKOLE(¥2,090)
・パンツ:LAKOLE(¥4,290)
・サンダル:OOFOS(¥7,480)
ベスト×アンクルパンツ
一見、取り入れるのに難易度が高そうなベストですが、そんなことはありません。特に20代後半〜のメンズが取り入れれば、ワンランク上の大人の着こなしになります。このコーデは全体をモノトーンに抑えることでIラインを作り、アンクルパンツで脚首を見せることで脚が細く長く見えるように工夫されています。
▼着用アイテム
・ベスト:THE RERACS
・Tシャツ:yoko huchigami
・シューズ:Balenciaga($545)
・バングル:Ray BEAMS(¥26,400)
・ブレスレット:MARTIN MARGIELA
・ブレスレット:TIFFANY&Co.
・バングル:TIFFANY&Co.
柄シャツ×スラックス
大人っぽい落ち着いた柄のシャツと、トレンドであるグレージュカラーのスラックスを合わせた、上級者の雰囲気漂うカラーコーデ。淡いカラーは低身長メンズには取り入れにくそうですが、このように全体のトーンを統一することで、ワントーンコーデに近いようなIラインを作ることができます。バッグとサンダルはブラックで統一してバランスを上手くとっています。
▼着用アイテム
・シャツ:GU
・タンクトップ:kutir(¥1,013)
・パンツ: EMMA CLOTHES(¥7,480)
・サンダル:Dr.Martens(¥22,000)
・ネックレス:LIDNM(¥4,400)
・ブレスレット:LIDNM(¥5,500)
カラーシャツ×スキニーパンツ
低身長メンズには鉄板の、前開きシャツとスキニーパンツのコーデ。20代後半のメンズにはちょっと子供っぽいといと思うかもしれませんが、そんなことはありません。シャツの色やアクセサリーなどで、大人メンズの雰囲気を出すことができます。
▼着用アイテム
・シャツ:WYM LIDNM(¥5,500)
・Tシャツ:WYM LIDNM(¥2,200)
・パンツ:LIDNM(¥6,600)
・サンダル:Dr.Martens(¥24,200)
・ネックレス:POLICE(¥12,100)
・ブレスレット:FREAK’S STORE(¥5,940)
・イヤリング:EDEL(¥2,200)
・腕時計:LOBOR(¥25,300)
柄シャツ×スラックス
ジャストサイズのシャツとスラックスを組み合わせています。下半身は濃いめの色で引き締めて、上半身に視線を集めるという、低身長メンズには不可欠の工夫がされた、シンプルながら全体にまとまりのあるコーデです。
▼着用アイテム
・シャツ:SMITH’S(¥4,950)
・パンツ:coen(¥3,960)
・Tシャツ:coen(¥1,980)
ハット×カラーシャツ
ハットをプラスすれば、物理的に高さをプラスできるだけでなく、自然と視線も上に集まるので、低身長をカバーすることができます。ビビッドなカラーシャツで、視線をさらに上半身全体へと集める効果があります。
▼着用アイテム
・シャツ:CIAOPANIC(¥8,580)
・ハット:CIAOPANIC(¥5,830)
・パンツ:Levi’s RED
ハット×Tシャツ
ハットを上手くプラスすることで、シンプルになりがちなモノトーンコーデにポイントを作り、全体を華やかにしています。さらにデザインのあるサンダルで、トレンドと大人っぽさを取り入れたコーデです。
▼着用アイテム
・Tシャツ:ユニクロ(¥1,650)
・パンツ:ISSEY MIYAKE
・サンダル:Dr.Martens(¥22,000)
・ハット:AIVER(¥3,300)
ストライプシャツ×スキニーパンツ
低身長メンズには効果抜群のストライプ柄を、シンプルなブラックパンツと合わせてバランス良くまとめたコーデです。足元には、トレンドの厚底のサンダルをプラスすれば、身長をアップすることもできます。
▼着用アイテム
・シャツ:ユニクロ
・タンクトップ:kutir(¥1,013)
・パンツ:EDEL(¥6,930)
・サンダル:Dr.Martens(¥22,000)
ストライプシャツ×ライトカラースラックス
こちらも、おすすめのストライプシャツを大人っぽくカジュアルにまとめたコーデです。カラートーンが統一されているので、Iラインを強調することができます。脚元のサンダルで上手くトレンドを取り入れています。
▼着用アイテム
・シャツ:niko and…(¥5,390)
・パンツ:EDEL(¥6,930)
・サンダル:UNITED TOKYO(¥24,200)
・ベルト:PARKS TOKYO SELECT(¥6,490)
・ブレスレット:MR.OLIVE(¥2,970)
ハット×Tシャツ×スラックス
少し大きめシルエットのTシャツとスラックスですが、全体のシルエットがうまくまとまっているので、身長が低く見えることがありません。さらにハットやTシャツのワンポイントでうまく視線が上半身に集まるように工夫されたコーデです。
▼着用アイテム
・Tシャツ:KELTY(¥2,970)
・パンツ:coen(¥3,960)
・ハット:KELTY(¥2,970)
・サンダル:NIKE(¥6,050)
低身長男子のメンズ夏コーデ集【40代〜】
ハット×ワークシャツ×スキニーパンツ
前開きのシャツとスキニーパンツでIラインを作り、さらにハットをプラスすることでより縦に、上へと視線を誘導しています。パンツとシューズのカラーを揃えて、脚をさらに長く見せる工夫もされている、低身長メンズにとっては大切なテクニックが満載のコーデです。
▼着用アイテム
・Tシャツ:NICOLE
・パンツ:Levi’s(¥7,150)
・ジューズ:ROBERTA VARENTINO
・ハット:COMME CA ISM(¥6,050)
ハット×ストライプシャツ×スキニーパンツ
ストライプシャツの場合、ボタンを閉めればさらに縦のラインを強調することができます。ハットと厚めソールのシューズでさらに身長がアップして見えるような工夫もされています。ストライプシャツ以外はブラックでまとめた、バランスの取れた大人カジュアルコーデです。
▼着用アイテム
・シャツ:GB SKINS
・パンツ:CHEAP MONDAY(¥9,900)
・シューズ:Dr.Martens(¥35,200)
・ハット:COMME CA ISM(¥4,400)
・メガネ:POLICE
・リング:M’s collection(¥11,000)
・リング:ArgentGleam(¥15,400)
・ウォレットチェーン:ArgentGleam(¥88,000)
・財布:FUNNY ORIGINAL TRUCKER’S WALLET CUSTOM SADDLE HANDDYE
ハット×ブルゾン
ブラックのブルゾン、パンツ、ジューズに、ホワイトのハットとインナーでポイントを効かせた、バランスの良いモノトーンコーデです。ハット、インナー、首に下げたサングラスで、ポイントを上手く上半身に集めています。
▼着用アイテム
・Tシャツ:PLAY COMME des GARCONS
・パンツ:BEAMS(¥10,450)
・シューズ:CONVERSE
・キーホルダー:RTH
・リング: natural instinct
・バングル:Harrison Jim
・ベルト:Scye(¥28,600)
・サングラス:NEW.
・ハット:HICOSAKA
ストライプシャツ×ストレートパンツ
コントラストの強いストライプシャツを、シンプルなアイテムと組み合わせてバランス良くまとめた大人カジュアルコーデです。低身長メンズにとっては、長すぎない丈感、ルーズすぎないサイズを選ぶことが大切です。
▼着用アイテム
・シャツ:Port Bridge
・腕時計:URBAN RESEARCH DOORS MENS(¥4,400)
・パンツ:GU
・シューズ:adidas(¥15,400)
・キャップ:MEI
低身長男子もコツを掴めばお洒落なメンズコーデが可能!
低身長メンズにとってポイントとなるのは、全体のシルエットとバランス感です。いくつかのコツを掴めば、どんなアイテムでもおしゃれに着こなすことができますよ。低身長を上手くカバーして、自信をもってファッションを楽しみましょう!